今回のネット落ちの夏休みは、フランスにいってきました。
(今年はちょっと旅をしよう年間。笑)
いつものごとく軽く概要を。
(そして、ちゃんとまとめたい、今までの旅も全部。苦笑)
成田発 いつものエールフランス夜便で
↓
パリでトランジット
↓
トゥールーズ  昨年知り合った友達に再会。
         彼女の家にほんのちょぴっと滞在させてもらいました。
         トゥールーズの町を観光。
         友達にガレットを教えてもらう。かわりに簡単おすしの作り方を教える。
↓
カルカッソンヌ 友達に来るまで連れて行ってもらいました。
         世界遺産にもなっています。
         立派な城壁の中は小さな街。お土産物やさんやレストランでいっぱい!
↓
ボルドー    トゥールーズで友達とわかれてボルドーへ。
         すごくきれいな街でした。目抜き通りが車が通らなくていい!
         気持ちいいカフェもありました。
         もちろん(?)ワイナリーツアーも体験
↓
サンテミリオン ボルドーからバスを乗り継いでいきました。
         世界遺産にもなっている小さな村。
         まわりはブドウ畑です。オレンジの屋根がすてきでした。
         教会は岩をくりぬいて作ってあってすごかった。
         かわいいお店がいろいろ。マカロンがおいしかった。
↓
レンヌ ここからブルターニュ。
     やはりとてもきれいな街。木組みの家が印象的でした。
     おいしいガレットも食べられたし、この街で食べたカンカルの牡蠣はすばらしかった!
↓
サンマロ 海辺の町。リゾートというかバカンスの街。
      海辺のホテルにとまりました。窓からとびこむエメラルドブルーの海!
       いてもたってもいられず、泳いでしまいました。(笑)
      旧市街はやはりお土産ものとレストランがいっぱい。
      観光客(バカンス客)もいっぱいでした。かなり気に入りました!
↓
モンサンミシェル サンマロから半日観光でいってきました。
          遠くから見る姿は幻想的!
          中は一本道でかなりたくさんの観光客が……
          大きな修道院は圧巻でした。
↓
ディナール サンマロの対岸にある町。サンマロから船でいけます。
       こちらもリゾートだけどサンマロよりも静かな感じ。
       ストライプのテントが印象的♪
↓
パリ     毎年、パリはいつも空港を通過するだけでしたが、
       今年は珍しくパリの街を歩く時間が。
       別の友達とも再会。
       セーヌ河、マレ地区、ベルシーなどを歩き回りました。
       また、ルーブル内のカフェにいってみたり、チュイルリー公園やエッフェル塔の下の公園に
       いったり。ロダン美術館のお庭は、とっても落ちつけてすてきなところでした。
       ラデュレのマカロンもしっかりゲット。(笑)
↓
成田   いつもの夜便より1本前で帰ったら、JALオペレーティッドでした。
      映画を2本もみたので、あまり寝てなかったです。(笑)
という感じでした。
今回は、けっこうのんびり旅(?)で、観光よりもおしゃべりに花が咲いた気がします。
最初のトゥールーズでの友達との再会がすごく楽しかったです。
友達のさらに友達とかもいて、5人でわいわいと夕食を作ったりして。
スーパーの買い物にも一緒にいかせてもらったり。
ブルターニュについての話も教えてもらったり。
楽しかったな〜。
簡単おすしは、話をしていたときにひょんなことから作ることになったのですが、
普通のお鍋でうまくお米がたけるか心配でした。
でもルクルーゼでやっているようにたいたらなんとかたけました。(笑)
巻き寿司にしたのですが、かなり好評でした。
フランスでも手に入るもので、まき寿司の具になるようなもの、ツナ缶以外に何かないかな〜と
探し中。(笑)
あとは、サンマロ!気に入りました!
個人的には南仏よりも好きかもしれないです。(南仏は南仏で雰囲気があって好きですが)
北の海なんだけど、冷たくはなくて。ごはんがすごくおいしくて。(牡蠣、最高!)
なんとなく、バカンスなんだけど家族や友達でのんびりしてたりするのをみるといいなぁ、と。
とにかくすごいきれいな海!その海を毎日みられるホテルにとまれたのはすごくよかったです。
ちょっとしたハプニングも。
なんと、旅の途中で、愛用の一眼レフが壊れました!ミラーがまわらなくなってしまった
のです…… なんとか、もう一台のデジタル一眼レフで続きをとりましたが、
やはり、今までの撮影枚数を考えると、入門機にはつらかったのかなぁと反省。(苦笑)
早くなおってくれるといいなぁと思いつつ。
そんなこんなで今回のルートはけっこうどこもよかったです。フランスの西側、おすすめです!
投稿者 satsuki : 2005年08月30日 22:04 | トラックバック