back to top

購入前Q&A

Q:エターナルダークネスの基本情報は?

A: GC専用ソフト
開発は任天堂とカナダのシリコンナイツ社
メモリカードは15ブロック使用。セーブスロットは6つ
スロットA,Bのどちらのメモリカードも使える
プロロジック2でサラウンド立体音響で楽しめる
プログレッシブ出力で対応テレビで奇麗な画面
16:9ワイドテレビにも対応
ムービーの音声は英語。日本語字幕、英語字幕を選べる
一度見たムービーの再生機能あり
振動対応
明るさ設定機能有り
全体の言語設定を英語にしてメニュー画面もすべて英語にすることもできる

Q: エターナルダークネスってどんなゲーム?

A: 任天堂によるとジャンルはサイコアドベンチャー。3Dの舞台を歩き回り、調べ、恐怖に正気を失いつつも敵を倒し、複雑に絡み合った謎を解いていく。紀元前ペルシャから現代アメリカまでの12人の主人公の戦い(それぞれ時代にあった剣や銃などの装備で敵にいどむ)を追体験する。12章の物語はやがて時代を超えつながっていく・・・

プレイヤーが幻覚・幻聴を直接体験できるサニティシステム、部位狙いができる戦闘システム、リアルタイム詠唱ができる魔法システムなどに特徴がある。

2002年文化庁メディア芸術祭でデジタルアート[インタラクティブ]部門の審査委員会推薦作品に選出、また海外のゲームサイトgamespot.comのBest of 2002という企画において
Best Sound on GameCube
Best Story on GameCube
Best Graphics (Artistic) on GameCube
を受賞し、GameCubeのBEST GAME、BEST MUSIC、BEST ACTION ADVENTURE GAMEと、全機種対象のBEST VOICE ACTINGにノミネートされ、高く評価されている。

Q: バイオハザードとどう違うの?

A: 簡単に比較するとバイオハザードは少ない弾丸でゾンビに囲まれてどうするか、という現在の脱出サバイバルゲームで、エターナルダークネスは古代や中世も舞台で、人知を超えた存在に囲まれ正気も失ない、幻覚と妄想の世界に迷い込む狂気の世界である。基本的にバイオを期待すると肩透かしに会うだろう。なお、操作体系(バイオはラジコン操作、エターナルダークネスは違う)も違っている。

なお開発者はインタビューで以下のように語っている
So those that say, “It’s just like Resident Evil” just haven’t played it yet. The message to them is, “Give it a try and see what you think.”
「バイオハザードとまったく同じだよ」といってる人はまだエターナルダークネスをプレイしてない人だ。彼らには「やってみて、どう感じるか見てみるといいよ」というメッセージをあげたい。

なおエターナルダークネスは近代・現代では銃もあるが、中世・古代のキャラクターでは剣と魔法がメインであり、ゼルダの方が近いかもしれない。(ゼルダよりは謎解き、操作は易しい)

Q: 難易度は?

A: 洋もののゲーム一般とは違って、全体的に親切。序盤にはメニュー画面や戦いの方法のチュートリアルもある。なお序盤は回復手段が少ないが、章突入前の記録を残しながら複数セーブを使えばはまることはないだろう。(セーブは敵がいない部屋なら可能で頻繁にできる。)戦闘に自信がないなら、最初のパイアスの章における選択を赤以外にすることをすすめる。(赤だとゾンビが再生して強い)

謎解きは落ち着いて観察していれば基本的に大丈夫だが、キャラクターの視線や コントローラの振動がヒントになっている。ゼルダのように視点を変更する必要はない。

難しい戦闘が好きなら回復や防御魔法を使わないですすむのがおすすめ。

Q: これって怖いゲーム?

A: 何が怖いかは主観的な問題なので万人にあてはまるかどうかわからないし、説明するのも難しいが、個人的意見では精神的、文学的に怖いと感じる。自分が信じていた世界が、実は未知の恐怖に侵されていることを発見する恐怖…?映画にたとえるなら「シャイニング」「マウスオブマッドネス」「エンゼルウィスパー」 ヒッチコック映画か。文学だとラヴクラフトやポーの影響をうけている。プレイヤーがどきりとする効果もある。ヘッドホンやサラウンド環境だとさらに音の効果が強くなる。

エターナルダークネスの書の前文より
"As you read this, you will come to learn fear as I have"
この書を読めば私と同じように恐怖を知ることになる

ゲームを遊べばあなたもこの独特の怖さを知ることになるだろう…

Q: 気持ち悪いシーンは?

A:個人差が大きいが、オープニングムービーが結構気持ち悪いので苦手な人は飛ばしたほうがいいかも。見なくても本編には関係ないので食事中の人などはタイトルまでスキップするのが吉。あとは、こわければ目をつぶればいいというレベル…?

Q: クトゥルフ神話とかいうものの知識は必要?

A: なくても大丈夫。この神話の枠組みを知っていると少しストーリーの推測ができるが、逆に知らないで新鮮な気持ちでストーリーを見るのも面白い。なお、恐怖を知ったプレイ後に関連書物として読んでみるのもおすすめ。

Q: シリコンナイツ社ってどんな会社?

A: カナダのトロントにある任天堂のセカンドパーティ。過去の代表作は吸血鬼の復讐の物語Legacy Of Kain(Blood Omen、PSで『ヴァンパイア・ケイン』として日本語版もでている)ギルド制を採用しているらしい… 大人向けの練ったストーリーに定評があるこだわりの開発会社。

beyond the veil Last Update : 01/08